記事一覧

適度に記憶を消したいよな

あのさあ
なんていうかこう、物忘れは激しいほうなのよ
ランドセルには毎日全教科いれてないと無理だったし
今じゃメモ書きながらリアルタイムに書いてるメモの内容に覚えが無いとか
そんくらい酷いのに
メンドくせえ記憶とかはずっと残るのな
今更思い出してもどうしようもないことを思い出しては動悸がする

たとえば

中1んときに友達んちの近くで遊んでて
スゲエしっこ我慢してたからそいつんち戻って便所に駆け込んだはいいけど
電気のスイッチがどこにあるのかわかんなくてあたふたしてるうちに限界がきて
そのまま真っ暗闇の中におおざっぱにぶっ放して
まあどうにかなっただろう、とそのまま出てきてファミコンで遊んでたら
なんかそいつんちの弟が親になんだかよくわかんないけどスゲエ怒られてる声が聞こえてきた

とか

だいたいそいつの名前覚えてないくらいなんだから
まかり間違ってももうそいつにもそいつの弟にも一生会うことなんかねえし
むしろ向こうがそんなこと覚えてるわけねえし
ホントマジでどうでもいいんだけど急に思い出しては動悸でドクドクすんだよな
アレなんなんだろうな
でもって無意味に死にたくなるよな

あとさ
こういうときって「死にたい、死にたい」って口に出して言うとなんで楽になんだろうな
ていうかこうやってブツブツ死にたい死にたいいってないと
そのまま心臓潰れてホントに死んじゃうんじゃないかとかって感じになるな

こないだν速見てたら同じヤツやっぱ何人かいて
言うと楽になるって言うんだよな
心理学的にどうなってんのかねこれって


結論:死にたいって言ってる人は
   構ったり煽ったりしないでほうっておくのが一番

音速ライン

今週のファミ通に音速ラインの新譜が載ってた

>メガネポップの気鋭デュオの放つ3rdは爽快感のあるサウンドで~

メガネポップ…

「同人音楽を聴こう!」を買うには

アマゾンがどうも在庫切れくさい
http://www.amazon.co.jp/dp/4861991005/

7&Yに在庫あるくさい
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07193431

場合によっては三才ブックスから買うという手も
http://www.sansaibooks.co.jp/
http://www.sansaibooks.co.jp/sell/index.html

今んとここんな感じ

三才ムック 「同人音楽を聴こう!」

ファイル 46-1.jpg

前にいってた取材がどうとかいうやつの見本誌が今日届いた
http://www.sansaibooks.co.jp/
http://www.sansaibooks.co.jp/mook/mook/index.html
http://www.amazon.co.jp/dp/4861991005/

あさって10/29発売だそうです

いくつかの音楽同人作家?の制作現場とインタビューと
ライターの人のうんちく
それと大部分が同人音楽のデータベース的なもの…なのかな
あのなんだろう、ウチにくりふの野郎が置いてった
「ヘヴィ・メタル」
とかいうメタル百選みたいな本があるんだけど
アレみたいな感じなのかな
書き出しが「ヘヴィメタルとハードロックの違いとは~」
からみたいな
メタルは何故かこの手の本多いよな

取材ではなんか根掘り葉掘り聞かれたので
聞かれもしないいらんことまでベラベラしゃべってます
夜勤明けにファミレスでコーラをがぶがぶ飲みながら
三時間くらいダラダラしゃべってたのを編集で圧縮してるせいか
なんていうか、オレがすごく残念な子っぽいです
こうやって、しゃべってる言葉をあらためて活字にしてみると
「ああ、オレ病気なんだあ」とか真剣に思うな
話に脈絡なさすぎて

本当は出す前に確認用の原稿もらってるからそういうの言えば修正してもらえたんだけど
オレが「残念な子」ってのは何も間違ってないし
面白いのでスルーしてそのまま載せてもらってます
残念な子っぷりを堪能してもらえれば

でさ
その取材記事を他の人らの含めてざっと見たんだけど
何、六畳一間木造アパートの畳の部屋でゴロ寝しながら作業してんのオレだけなの?
おっかしいって、ぜってえおかしいって
そんなナガヲ君含めて七人分の部屋取材して畳がオレだけって
そんな、なあ?

そうかあ
そうなんだあ

ああ、そうだ
ナガヲ君の部屋の写真で
ヘッドホンがどこに繋がってるか良く見てみると面白いかもよ
あいつんちはあいつんちで生活感がにじみでてておもしれえ
続きを読む

曲ができん

かれこれ一ヵ月半も一曲で頭かかえてる
つーか毎回なんだけど

永尾君あべくんに
事の次第によっちゃ入院するかもしんねえ
とかいう理由で冬コミ参加をお休みにしてもらったんだけど
別に入院にならなかったし、してもしてなくても冬は無理だったなこりゃ

とりあえず左耳が痛い
明日朝から耳鼻科にでもいくか
最近医療費がバカにならないな
麻酔だって一回1300円を週二回だからなあ


Budgie本家本元のBREADFAN
http://jp.youtube.com/watch?v=54H3EUAzpVg
ジャーージャーージャーージャーージャージャージャ
           ↑
ここんとこで32分ほどクってるよな
ここらへんの解釈が人間椅子とメタリカで全然違ってておもしれえな

カルボナーラうめえ

冷蔵庫がパッシブクーラーボックスに進化してしまったので生クリームは買えないし
牛乳と玉子だといまいち味がゆるい
かといって瓶詰め買ってきて入れるのもなんか不経済

なので「とろけるシチュー」のクリームシチューのルー買ってきた
これなら安いし保存がきく

ベーコンを刻んでオリーブオイルで色がつくまで炒めてから
お湯(注:ゆで汁だとしょっぱくなりすぎる)いれて
クリームシチューのルーひとかけを溶かしてスパゲティにぶっかけてからめて
それからとき玉子(全卵)と粉チーズを
スパゲティにぶっかけて遠火であっためながらかき混ぜる
黒胡椒とタバスコをありったけぶっかけて食う

こりゃうめえ、カルボうめえ、マジうめえ

東京新タワー、名前をネットなどで募集

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071025i516.htm
>電波塔の“先輩”にあたる港区の「東京タワー」も公募で名称を決めた歴史がある。

公募して「東京タワー」だったのかよ、まんまじゃねえか
だったら東京タワーMKIIでいいだろもう

ジャーナリズムを口にするヤツほど胡散臭いってなんなの

ジャーナリズムは戦争を止められるか―2007反戦ティーチイン
http://www.news.janjan.jp/government/0710/0710154024/1.php
>・嵯峨仁朗さん(日本マスコミ文化情報労組会議・MIC議長)の挨拶
>県民大会では心揺さぶられる光景を目にしました。
>11万人もの人々が歴史の捏造を許さない、真実を守る、
>それだけのために集まった。
>(一部の報道機関が)11万人ではなく4万人だなどといっているが、
>本質は数ではなく県民の怒りにあります。

突っ込みどころ満載だな
自分らで先に数を問題にあげといて数は問題でないとか、
事の正確性をないがしろにしながら真実を守るだとか
とっとと訂正させてから言えよそういうことは

反戦っていうのは別に良いんだよ
そりゃそうだよ、誰だって戦争なんかしたかねえしな
しかし、やるならやるで真面目にやれよってえのな
これじゃただのキチガイカルト教団と何も変わらんよ

週明けから神経ブロック治療

どうやら麻酔治療を中心にやっていくみたい
後頭部から首、背中にかけての張りと痛み
それに付随するような形でしびれる尺骨神経(手の小指と薬指の神経)
これらはどうやら自律神経である交感神経の異常らしく
ストレスが交感神経を過剰に刺激し、交感神経が身体をこわばらせ
それがさらなるストレスになる、という悪循環ということらしい
ググってみたが、ワリとよくある話らしい
で、こないだ書いた「頚肋」とかいうのがこれのきっかけになってるとか

ということで週二回交感神経に麻酔をぶっかけることで
この悪循環を断ち切る方向になった
ただ、心配なのは
そこんちの病院がなんでもかんでも麻酔で治してる節があるとこだな
逆に言うと、その治療に慣れてる(ワリと熟練してないとできないとか)とも言えるけどね
だって喉のほうから注射をさして、脊椎ちかくまでぶっさすんだぜ
そら慣れてるほうがいいわな

これで半年ほど通って、よくなったら頚肋についてもっと突っ込んでみようと思う

むやみに頑張れとかよ、努力しろとか言うヤツはよ
頑張ろうとすればするほど、集中すればするほど
意識が遠のいたり、身体が上手く動かなくてろれつも回らなくなったりするとかいう
そんな状態とか想像もつかねえんだろうな

こちとら曲作るのだって大変なんだよ
水風呂に入ったりカフェイン過剰摂取したり失神してみたり
脳を一ヶ月も弄繰り回してやっと出てくるんだよ

祖師谷のゲーセン事情

タイトーイン祖師谷大蔵の一店舗しかないうえに
アップライト筐体に入ってるのが全部格ゲー
シューティングすらない

…ニコニコ弾幕講座みて実践してみようと思ったのに

過去ログ