新年早々、人間椅子の暗い日曜日
レスポールのミックスポジションで弾いてみたんだけど
和嶋のあのブルータルな感じがなかなか出ないなあ…
ていうかリフが想像以上に難しい
空色絵本はオレが勉強中につき現在休止中です
新年早々、人間椅子の暗い日曜日
レスポールのミックスポジションで弾いてみたんだけど
和嶋のあのブルータルな感じがなかなか出ないなあ…
ていうかリフが想像以上に難しい
うわっ
今朝東京MXでじゃりんこチエやってたのかっ!
見逃した…
明日がおはようスパンクであさってが宝島かあ…
MX見逃せないな
こんなんでました
なんというか、こういうポップロックって今あんま無いよなあ
みたいな
いつものStephen'sのフロントPUとKOCHとBASSDRIVERDIの組み合わせ
切り貼りしまくったとは書いたが、フレーズのコピペはしてないぞ
フレーズの変わり目でどうも集中力がとぎれてミスるんだよ
オレのギターはどうも硬い
耳に痛い
でもカッティングとはいえよわっちいのは嫌だ
今回はこれでいこうと思うんだけど
耳に痛いのは今後の課題だなあ
そりゃあ昔買ったV-AMPのマーシャルシミュの音なら
もっとシャキっとすっきりした音になるんだけどさあ
ロックにおけるカッティングってなあこう、ゴリっとしててほしいじゃないスか
いや筋少の本城みたいな音も好きなんだけどね
深夜二時にのそのそ起きてきて
「あ、やんなきゃ」
と思ってギターとベース録りだしたら
気がついたらぶっ続けで八時間くらいやってんでやんの
切り貼りしまくってこれだから下手糞にもほどがある
無駄に集中しすぎたせいか頭いてえし
しかしなんかこう、久々に弾いたーってくらいガシガシ弾いてるなこの曲
全然普通のポップロックだし
アルバムに入れない大阪M3あわせの曲なんだけど
たまにはこういうのもいっか
つかRUS_02でもあんなことやってたわけだし
ウチにナガヲ君がくると、たいてい朝までくだをまく
「音楽家が扱うのは音楽であって、オーディオじゃあないんだよ
PCM音源ってなレコードプレイヤーじゃなくて楽器なんだよ、わかるか?」
「童貞ってなあ早くに捨ててるヤツはともかくとして
社会人になってまで童貞だったヤツはそれなりにシニカルな人格形成がされてるもんなんだよ
ところが、これがふとしたことで喪失してしまうと
それまで自分が言っていたことに対する実感とその記憶を失うんだよ
ギター初めて触ったときのこと覚えてるか?じゃあ今すぐ逆手でギター持ってみろ
その圧倒的な握れなさ加減まで体感覚で覚えてたか?
人間、何か能力を得ると、得る前のことを実感できなくなって忘れるんだよ」
みたいなことを朝までずっとやる
あべくんはたいてい横で寝てるか途中で帰る
今朝も、以前に友達のホサカ君からもらったワインをガブガブ呑みながら
くだをまいてた
なんだけど、こういうのって定期的にやることで
おたがいの価値感覚の統一ができるんだろうな、とか思う
追記
両方ともオレの発言な
これだとまるでナガオ君が童貞みたいだが違うぞ
あーまあそういうわけなんですよ
センセから見てあまり状態が芳しくないようで
とりあえずワイパックスとかいう軽めのを頓服として飲むことに
効き方があんまりゆったりしすぎなんで
どうしてもって時は舌下投与で無理やり利かせるんですが
やっぱ一個じゃあんまきかねえなあ…
ちょっと今晩空色召集かけて土下座する予定なんですが
それまでにもうあと二個飲んでおくかな…
衝撃のコピーフリー受信機「フリーオ」、その仕組みをひもとく
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071217/144314/?P=1
>原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ
>ほとんどの処理をソフトウエアでまかない、
>ハードウエアの製造コストを極限まで抑えていることを示している。
機器の趣旨はともかくとして、
ソフトウェア開発をタダだとでも思ってるのか日経の記者はよ
文系がこんなアホばかりだから日本のプログラマが奴隷みたいな扱いをうけんだよ
何が「技術者を応援する情報サイト」だよ
日経ビジネスオンラインの宋文洲氏のコラム無くなったらホント読むとこなくなったわ
ひゃっほおおおおおおいいいいい
ν速だけだけど
これで年末年始は無事に過ごせそうだ
追記
全サーバで規制解除されたもよう
なんだ、さすがν速と思ったのになあ
まあ一番早かったけど
いや別に今回の冬は出ないんですけどね
来年の夏の予定のアルバムなんだけど
何曲にしよっかなあ、と
前回はインスト物抜いたら九曲でしょ
そんときはインストあわせて実質十曲になりゃいいかなってテキトーにやってたんだけど
よくよく考えたら歌物九曲中四曲が既出の曲なのね
それってどうなのかなあ、と
半分ちょいしか新曲無いのかあ…と
前にバンプのアルバム買った時に
「なんかもうシングルで買った曲が多いなあ」
みたいな感じになったことあったもんで
予定では
RUS_01に入れた「惑星から」と去年の年末に出した二曲
でもって今度大阪で出すヤツ(たぶん二曲入り)の一曲の
計四曲はアルバムに入れるつもりなのね
そしたらアルバムに入れる曲数増やさないとアレかなー
と思って歌物だけで12曲くらい入れるつもりで締め切り延ばしてまでがんばってたんだけど
でもさ
曲数やたら多いアルバムってどうよ
とかってふと思ったのね
前作んときに、とあるメタル天狗柔道整復師見習いに曲数の話をしたら
「うむ、十曲がエエよ、○○(誰か、メタル)もアルバムは十曲だ、とおっしゃっておられるからな」
などと言われて
ああ、そうだなと
変に曲数多いと印象に残らない曲が出てくるんだよなあ、と
印象に残らないというか、単純にオレが個人的に十曲以上覚えてられないというか
そんで漠然と十曲+αにしたんだけど
どうしようかな
曲数決めとかないとペース配分が変わってきちゃうんだよな
脳の
オレそんな器用じゃねえし
どうしようかなあ
とりあえず12曲作っちゃうかなあ
でもアルバム出したら次はもう頭切り替えていきたいから
余った曲とかアレだしなあ
もしく間とって11曲にするかなあ
____ _____ ____ _
. ,r'" _____|r'" _____|r'" ________| ,r" ,..`ヽ
i .r'" ____|| r'" ____|| i'" ________| / / 'i, i,
! ゝ.___ ̄`ヽ,| |_____| . | | |_____ |. / / i, i,
ゝ..___ ゙ヽ i| | ____|__.| | |_ | |. / / ∧ i, i,
| ̄ ̄ ̄_.ノ l| ゝ.._______|| ゝ.______| |./ / / ̄ _i, i,
| ̄ ̄ ̄ _.ノ ゝ._ .|ゝ._ !' / /| ̄ ̄ i,
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
http://digimaga.net/game/20071207/sega_dreamcast2/
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああ
ゲーム機の新情報でこんなに震えたのは何年ぶりだろうか
スーパー32X以来?
PS2以降、どんな新ハードが出てもなんとも思わなかったのに
まあフロアマットがどうとかいってるから
もしかしたら子供用のなんかかもしらんね
ロボピッチャ的な
しかしドリキャスもスゲエよな
2001年に生産終了してんのに今年入って二本も新作ソフトが出てんだぜ
続報
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071207_dreamcast2/
ギャース
セガ信者は二度死ぬ