記事一覧

光学録音ってすげえローファイだな

永尾君と作業の合間にニコニコ見てたらこんなのがあった
Yes!プリキュア5を20年古くしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1934779

旭通信社のロゴが熱いな

逆方向で面白いのが
円谷がここ最近、どうもDVDのリマスターに命かけてるらしく
通常の光学録音と同時に磁気テープ(シネテープ)にも録音されてるマスターを発見しだい特典としてDVDに収録、
なんてことをやってるらしい
http://www.dus.jp/digital_ultra_series/leo/remaster.html
なんか音声うんぬんより、レタッチに気合入れすぎなほうが気になった


なんて話を職場でしてたら
「ウルトラマンってプロレスだよなあ」
とかいう話のほうで盛り上がった
そういやパンチやキックじゃなくて、基本チョップと締め技だし
何かっていうとロックアップだし
構えは「往年のテクニシャン系レスラー」のソレだし
拳を腰に当てるあの立ち姿は力道山、カールゴッチ、フランクゴッチなんかのソレだしなあ
ファイル 100-1.jpg
話によると、円谷で一度使った着ぐるみをつかって
「ウルトラファイト」
なんていう怪獣同士がプロレス(実況付き)をする五分くらいの番組もあったらしい


セーラームーン一期の再放送ってなんであんなに音悪かったんだろうか

マイクが生き返った

今日一日つけっぱにして様子みてみよう

しかしホント最近、物欲が減ったなあ
前はとにもかくにもなんでもかんでも欲しがったけど
今はもう、このマイクとパソコンとUADがあればどうにでもなるかなあー
っていう
今思うと、なんでWaldorfとか欲しがったりしてたんだろうか
今も昔も絶対必要ないのに

マイク蛾物故割れた

三年使ってたGrooveTubesのMODEL1B TUBEがぶっ壊れた
まず電源いれていきなり音が出ることがない
電源切って何度か抜き差ししてやっと音が出る
出たと思ってしばらく録ってたら音が出なくなる

修理に出そうと思うけど、場合によっちゃ一ヶ月かかるとか言われた
しょうがないので同じのをスペアとしてもう一個買って、
そのうえで修理に出そうと思う
普通ならこれを機会に買い換えたりするんだろうけど、
なんせ、このマイク以外に何も欲しいと思わないしなあ

最近の「みなみけおかわり」のあのラスト三分くらい

冬樹の出番がすっかりなくなったみなみけおかわりなんだけど、
ここ何回かにある
「何かをカットした余白のようなラスト三分ほど」
が、ものすごい輝きを見せている気がするのはオレだけじゃないと思う
一期も含めて、いちばんみなみけっぽいのは
二期おかわりのあのラスト三分だ

ビールは実はそんなに好きなわけでもない

なのにぐでんぐでんに疲れてる時に
ギンギンに冷やしたジョッキで一気に呑むと寝るほど旨いのはなんでなんだぜ

大阪M3から帰ってきてから仕事休んでた分ギチギチにシフトいれてたのと、
そのせいで体調崩したのでなかなか委託発注分のCDRとかケースとか買いにいけなくて
今日やっと買いに行った
今思えば、通販で早いめに買っておけばよかったな

帰り道で近所のらーめん屋「こましょう」がなにやら取材を受けてるようだった
よくみえなかったんだけど、カメラ肩に担いでたからどっかのテレビなんだろう
いわゆる魚だしの、おそらくは無化調か化調少なめかなんだろうけど
なんていうか、オレあの手のらーめん苦手だなあ
だしと中華麺の間になにかこう、ギャップがあるというかなんというか
たぶん、昆布だしたっぷりつかって馴染ませりゃもっとどうにかなるんだろうけど、
それだと金がかかってしかたないから味の近い化調を使うんじゃねえの?普通
アレで入ってる麺がそうめんだったら旨いのかもしれん、とかいつも思う

でもこういうこと言うと
「なんでもかんでもマヨネーズ入れる味覚障害に言われたくない」
とかよく言われる
オレも、たとえ炊きたてのご飯であってもおかず無しでは食えない、
なんていう舌の卑しい人達には言われたくない
たしかに米にマヨとか焼きそばにマヨとかかけるときはありったけかけるが、
アレはあれだ、クラッカーにチーズ乗せて食うのと同じだ
炭水化物類がクラッカーで、マヨがチーズだ
オレはマヨ食ってんだよ、勘違いするな

そこのらーめん屋のそばの自販機で
「暴君ハバネロ旨スープ」
とかいう缶が売ってた
うめえ
トマトっぽいコンソメスープをちょい辛くってだけなんだけどうめえ
あと、純粋に汁だけで具が何も入ってないので
この手のスープ缶にありがちな
「缶に具がひっかかって出てこないから死にたい」
ということも無い
考えたヤツは間違いなく良いデブ

ローゼン再開と聞いちゃ黙っておれない

ジャンプスクエア創刊の時にν速に
ローゼン呼べローゼン呼べとさんざ書いた記憶があるんですが
まさかのヤンジャン読みきりという情報が

世も始だな

大阪M3オワタ

想像以上に人が入っててビビった
サークル参加と一般参加の比率でいえば一般のが東京より多いくらいに感じたわあ
関東とかから来てる人もいて、わざわざぎゅう詰めんなかまでありがとうございました

個人的になんかどうさんとこのコラボ作(だ、つってた)の
初音ミクのクリックハウスの曲がカッケかった


三人で一万の安ホテルに泊まって次の日は大阪めぐりで
海遊館いってきた
じいちゃんが「海遊館にはジンベエザメがおってなあ!どいらい(尾鷲弁:でっかい)んやでー」
とか言うてたのがずっと頭に残ってて
いつか行こうと思ってた
スッゲエなあそこ、水槽マジでけえ
ただ、オレらの前を進んでた子供らとかが

「カワウソー?」「カワウソだー」「キモーイ」
「ラッコだー」「かわいー」「キモーイ」
「アシカー」「アシカばいばーい」「キモーイ」

約一名、親からどういう教育うけてんのか非常に気になった


んでこれがアメ村で食ったイカ焼き
ファイル 93-1.jpg

メロダインはじまったな

ヤベエだろこれ
http://jp.youtube.com/watch?v=UE-wrYK8JSY
2:00くらいからエラいことになる

2ちゃんで「悪魔の技術」書かれててワラタ
たまーにワリと後ろのアルペジオにオーディオクオンタイズとかやることあるけど
それどころじゃねえもんなこれ
原理がまったくわからん
サスティン部は倍音の並びから基音を割り出して~
とか想像するんだけど、見てる限りアタック部も拾ってるくさいよなこれ
それに倍音だって他の音とかぶるとこもあるだろうに

動画見てるともうただのSFにしか見えないんだけど、
これもう今年の秋には出るんだよなあ
オレの生きてるうち、どころか音楽やってる間にこんなもんが
しかも手の届く範囲で出てくると思わなかった

ギターとかを分解できなくなる境目らへんまで歪ませてやってみるとか
ガン握りしてむっちゃくちゃに弾いたのをどうメロダインが解釈するかとかやってみたいな
グリッジしほうだいじゃん

2ちゃんでレコメン系がどうとか言われたので

なんだかよくわからんのでだばしに聞いたらAFTER DINNERを聞いてみろといわれた
とりあえずサクっとニコニコとyoutubeで検索したら
全然違う、From Autumn To Ashesとかいうすげえエモいスクリーモが出てきた
なんかそっちのが気になってしかたない
http://www.youtube.com/watch?v=XW492rV_c8g
有名なんだな、全然知らんかった
koz君あたり知ってそう

なんとなく「聖闘士 同人」で検索してみた

20年以上熟成した真の801同人ワールドには
気軽に足を踏み入れたらいけんように思った
封神演戯だのエヴァだの鋼だのデジモンだのとは濃度が全然違う

女の人らのオンリーイベントってスゲエ同人っぽいよな
なんとなく
コミケでもサークル参加ってパっと見た感じだけでも女の人のが多いし

あと腐の人らって即売会のアレは「カタログ」じゃなくて「パンフ」っていうのな
知り合いもパンフ言うてた

魔法少女瞬
ファイル 91-1.gif

過去ログ