記事一覧

DMCのアニメ版は面白そうだな

プロモ
http://www.go-to-dmc.jp/animation/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3571271
本編
http://www.amazon.co.jp/gp/mpd/permalink/m1QNW8LHFABWIL:mQLM7LB61XCFV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3571454

うえだゆうじハンパネーな
例のDMCトリビュート盤で面子の時点で猛烈に萎えたけど
アニメだけはガチだな
しかも監督、長濱博史(蟲師の人)かよ
蟲師もそうとう原作に忠実だったけど、
DMCもかなり空気感がいい感じで再現されてんな
ページ数少なめの感じが

実写映画?
日本において実写がアニメを超えたことってあったっけ?
アメコミならともかく

七夕の短冊

手書きで作る七夕短冊
http://shohoji.net/labs/tanabata/

ニュー速嫌儲の負のオーラに満ちみちていて大笑いした
オレもテキトーに書こう

猟奇的な事件と槍玉

なんでこうアレなんだ
ナイフだのナタだの斧だの得物ばっかりとりあげてはゲームやアニメはガンガン言うくせに
もっと根源的な精神的な影響は問われないんだろうなあ

秋葉原の例のアレなんかは要は「この世を憎む」というとっからなわけじゃない
「この世を憎む」といえば大槻ケンヂがまっさきに槍玉に上がってもおかしかないのになあ
パっと思いつくだけでも

詩人オウムの世界
サボテンとバントライン
UNDERGROUND SEARCHLIE

こんだけあんなのになあ
そういやオウム事件の時はオウムが路上でインド化計画をよく流してたなんて話はよく聞いたけど
詩人オウムの世界なんてくりふに聞かしてもらうまで存在すら知らなかったもんな
ほぼ預言書みたいなもんだってのになあ

叩かれたらヤだけどまったく話題にものぼらないのもなんだか寂しいねえ
やっぱこういう精神的な方面まで責めだすと、
最終的にマスコミの首を絞めることになるからやんねえのかね
でもゲームとアニメだったらいいんだね

テレ東以外のテレビ局ってほんとゲームとアニメが嫌いだよな

やっぱバカテクギタリストって好きだ

Yngwie Malmsteen - Jet to Jet - Tokyo '85
http://www.nicovideo.jp/watch/sm464245
http://jp.youtube.com/watch?v=wdDfd4aKFrs

やっぱ事故る前のインギーってスゲエな
ぶっ壊し用の安ギターでこの音だってんだから、ビビり通り越して笑えてくる
アーミングもチョーキングも痺れる
何より音いいよやっぱ
曲がまんまレイn某なのに目をつむれば

根本的なスペックからしてもうすでに同じ次元の人間じゃないということをこんくらいわかりやすく叩きつけてもらえると、
もはや挑もうとか同じ土俵にたちたいとかいう気がまったく起きないからかえって安心して見れるわ
変に血がたぎってああああライブオレもやりたいいいいとか思わなくなる

あれだ、ストラトの鉄の音がするヤツぁ大好きだ

昔は木の音アンプの音が好きだったんだけどなあ

かつてないフレーミング。シューティングスタイルの常識が変わる。

オリンパスのE-510ってのがどうこうとか嫌儲で言ってるのがいたので
どんなんかと思ってググったらこんなのだった
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e510/
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e510/images/index_image06.gif
ファイル 137-1.gif

ローアングラーども歓喜

今日の食彩の王国はイサキ

でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。

とれたて新鮮、海の幸をご堪能ください

ファイル 134-1.jpg

新名物!岩船特産大だこ入り
■たこ焼き 8コ入り
http://www.iwafunegyokou.com/catalog/detail_catalog_contseq_10.html

たこ焼き…?

今週のしゅごキャラエロ過ぎだろ

ファイル 135-1.gif

オレなら逮捕されるレベル

IRTとかいうとこの糞バーコード印刷ソフト

夏コミあわせの新譜をAMAZONでも買えるようにしようと画策してるんだけど
あそこってJANコードが必要なのな
そんでなるべくイベントや同人ショップで売る物との差をなくしたいので
バーコードをシールで貼ろう(AMAZONには問い合わせ済み)と思ってるんだけど
自分で印刷しようと思ったら大変なのな
インクジェットだと読み取りミスが多いらしいので手持ちのALPSの熱転写プリンタを使うとして
まずバーコードを出力するソフトが全然無い
テキトーにフォント探してきて貼り付けてもいいんだけど、
それだと読んでくれるかどうかもわからない

色々検索してたらIRTとかいう会社の「バーコード印刷」なる
そのまんまの名前のダウンロード販売のソフトが一番安い(3780円)ので買ってみた
買う直前に表示された「返金不可」の字が不安をかきたてたけど、まあこの値段なら

うんこ
マジうんこ
JANコード対応を謳ってるのに、なんで幅1ドットから設定できんだよ
出力される画像みたら下部の数字がOCR-Bフォントになってないし
JIS規格を総無視
おまけにサポートのメールアドレスが「info@~」なんていうSPAMが好んで使うアドレスなうえに

「最近、お客様からのお問い合わせのメールに返事をしても、
あて先不明でメールが戻ってきてしまう事が多く発生しております。
お問い合わせの際にはメールアドレスが正確に記入されているか ご注意ください。」

などと平気で書いてある
返信先の記入間違いが多く発生とかあるわきゃねーだろアホか
てめえんとこのメールは郵便で届くのかよ
販売してるソフトの一覧にyoutubeとかニコニコの動画をダウンロード保存できますみたいな
ユーザーをバカにしてるようなソフトが4800円
酷いってもんじゃない

安かろう悪かろうとはよくいったもんだけど、
悪かろうどころか金をドブに捨てるようなのはさすがに初めてだな

あと、なんだろうなこれと思ったのが
デネットとかいうとこのソフト(体験版)も
操作方法、画面、フォント、販売してるソフトがほぼ同じ内容だったこと
体験版でクソだとわかる分こっちのがまだマシなのかもしれない

他に無いものかと探してみたら、
まともにJIS規格内で印刷してくれるソフトになると最低でも定価25000円はすることがわかった
それだったら普通に印刷屋に頼んだほうがよくね?
小ロットの意味なくね??

印刷業者をググるとバーコード印刷専門の業者ってのがあった
http://www.barcode-net.com/
見りゃわかるけど、ソフト買うこと考えたらめっちゃくちゃ安い
しかもネット注文する際には決定前にちゃんとサンプルが出る
当たり前だけどメールで問い合わせりゃすぐ返事がくる
頼めば融通も利かせてくれる
いらんとこの自由度の高いソフト買うよりよほどマシ
というかバーコードラベル印刷すんのにわざわざソフトを買うメリットが丸ごと無くなった

おととい注文したシールが届いた
なにか、酷い物を見たあとだと普通の物がすごく素晴らしく見えた

そうだ夏コミ受かってた

二日目土曜日の西館ゆ17a

ネットで確認するときにCD-ROMカタログに入れる用のデータを入力すんだけど
なんかスゲエテキトーなこと書いた気がする

過去ログ