主に体がキモい
最近なんでもかんでも録画してんな
空色絵本はオレが勉強中につき現在休止中です
仕事中にむしょうに焼肉が食いたくなったので、
一時間休憩中に駆け込んで食ってきた
ここはマジ安くてうめえ
カルビ、ロース、ハラミが390円
この値段でそんじょそこらの安い焼肉とレベルの違う肉が食える
そんかわり塩タンとか牛モツとかちょっと高い
でもカルビだけでもりもり逝きたい人にはいいかも
つけダレの替わりにポン酢とレモンが出てくるのもポイント高い
肉に自信があることのあらわれだろうな
つか自信なくてもポン酢とレモンでいただきたいもんだけどなあ
上の写真のでカルビ五人前、ごはん大盛り三杯
この後ロース1と筒ホルモン(マルチョウ)1
うんざりするくらい食ったんだけど、三時間も経つとまた食いたくなるんだよなここ
練馬にもあるそうです
半月たったし、だいたい欲しい人にもいきわたったかと思うので
自分で聞いて思い出しながらちょっくら解説でも書いてみる
つっても自分でやったとこしか解説できんけどね
ナガヲ君の音は向こうのブログで責め立てたら教えてくれんじゃねえかな
続きを読む
虎とメロンにはすでに出荷したので、
今週中には通販で買えるようになると思います。
AMAZONでも委託してますが、向こうからの注文がくるのが毎週日曜日だったりするので
まだまだ時間がかかりそうです
事前に注文は可能なので、
二週間くらい待ってでも送料ケチりたい人はそっちからお願いします
ちなみにAMAZON
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EGI7IQ/qid=1219303486
しかしアマゾンさん、もうちょっと在庫置いてくんねえかあなあ
せめて十枚とか
在庫を一枚だけを維持ってどうよ
売り上げに対して送料ばっかりかかってしょうがない
まあ、箱庭のほうは実験かつ在庫処分のつもりだけどね
ただメンドくさいったらありゃしねえ
毎週毎週佐川呼ぶのはメンドくさい
歳のせいなのかなんなのか
どんどんエスカレートしていくように感じる劣悪な環境を毎回どうやって表現すればいいのか
二日目みたいに暑けりゃ暑いで文句を言い、
三日目みたいに涼しけりゃ涼しいで「物足りない」と文句を言う、
そんな人類としてどうかと思う人が九割のイベントまでわざわざ足を運んでいただいてありがとうございます
続きを読む
鳩のたまごのローゼン本買いそびれた、つうか忘れてた…
コミティアは望み薄いだろうなあ…
今手もとにあるタカハシマコのハヤテ本を読んで
生きて帰れてよかったとか実感した
年中死にたい死にたいとか呪文のように唱えてる人間でも、
かなりアレな意味で極限状態に追い込まれるとワリと生きてたいと思えるもんなんだな
去年の東館んときはもっと酷かったから困る
マジキチ
落ち着かないので牛肉モモブロック(100g109円)買ってきた
パパイヤジュースとたまねぎと一本300円しない赤ワインで漬け込んでる最中
腹減って余計に落ち着かなくなった
落ち着かないついでに「赤ワイン 肉」で検索してみたら
なんで肉には赤ワインなんですか?
とか
赤ワインにはタンニンがうんたらかんたらで肉になんたらかんたら
とか
アホちゃうかと
ステーキ類にはそれがたまたま旨いからだろ
単純な話なのになあ
別に肉で呑むなら焼酎(日本酒よりはという意味で)でもいいわけだし
なんで難しく考えるんだろう
こういうの見ると世間の人ってどこまで旨いと思ってメシ食ってんのか疑わしくなってくるなあ
昔の人は旨いからってだけでワインを鉛の容器に入れてから呑んでたんだぜ
マジキチ
スモークチーズに桃屋のキムチの素(桃屋以外不可)つけて食うと旨いんだぜ
今日は調子悪いので薬飲んで寝て、病院で麻酔打ってまた寝る
しかし腐の日にデジモンがこないとマジ買うもん無いな
いい加減片付けてテレビ設置しないと、次に納品される在庫を置く場所が無いので
とりあえず設置してみた
買ったのは東芝REGZA 37Z3500
とりあえず、とは言うものの
もう部屋を改造しないと置き場所が無い
以前の部屋の状態はこんな感じ
http://www.akibablog.net/archives/img-ox/2007-10-30-509.html
これでも十分ダメ人間です
いやいやそうじゃなくてテレビ置く場所
スチールラック用のもっと大きい棚を買ってあるので
そこから入れ替えて見る
なんか秘密基地なのか、はたまたホームレスの家か
ワクワクするのはなんでなんでしょう
今の体重では座椅子のほとんどの製品における耐荷重を超えてしまい
すぐ壊れてしまうので断念
思い切って布団をしいてみる
これならネットやりながら眠くなったらその場で寝ればいい
ようやく設置し終えたのがこれ
スゲー!!マジでけええ!!!!
ヨドバシとかいくとフルハイビジョンの札が貼ってある最低レベルのがこの37インチ
(ごく最近まで1080pが出せる32インチを作ってたのはSHARPだけ、今年からようやく東芝が出したくらい)
なんだけど、
実際に六畳間に置いてみるとやっぱでけえわ
つうかブラウン管だとこれくらいが限度だったわけだしなあ
楽器やってる人ならこれのほうがわかりやすいかな
ルイズううううううううううううううう
でもこのルイズ、なんかイカ娘っぽい
ただなあ、地デジアンテナはついたみたいなんだけど
ブースターの設置がまだなのか、地デジの受信はまだ出来ねんだよなあ
はやくしてくれー
あとルイズはPCつないで表示してるんだけど、
かなりレイテンシがあるので、マウスをおっかけるようにポインタがついてくる
なんか初めてワーミー使った時みたいな感じ
レイテンシを抑えたゲームモードってのもあるんだけど、
それでやっと初期型のPOD(体感的に)くらい
3フレームくらい遅れるらしい
この作業してる間、ずっと聞いてたのがこれ
ナガヲ君曰く
「俺だけで再生回数50回くらいまわしてる」
そうとうオススメらしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm564111
このフレーズを思いついた時点でキチガイだと思う
あとナガヲ君も病気だと思う