記事一覧

SUPERSAWとかオケヒとかって好きじゃない

主に四つ打ちでシャーシャー鳴ってるヤツ
むしろ大嫌いだつってもいいくらい嫌いだ
アンシミュで歪ませて使うことはあるけど

なんだけど、これがアニメとそれに準ずる映像と一緒に流れると、
まあ聞けちゃうんだよなあ
聞けちゃうっていうか気持ちよくなる
ビデオドラッグなんかよりよほど親和性があるように思える
これにくぎゅうの声が載るともうなんていうか病む
↓参考
http://zoome.jp/AkankoMarimo/diary/42/?no_bt=1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8555540
くぎゅうううううううううううううううううううう
はあ…いおりんマジ天使
いおりんがかわいすぎてつらい

なんかルイズBEST限定版って、
AMAZON見てるとまだちょいちょい在庫補充されてる気がするんだけど気のせいか
買うなら今のうちだぞお前ら
初回特典DVDの犬度チェックとかマジ最高だから

いわゆるアニソンがこういう音になってから(林原とかTWO-MIXとかあの辺)、
もうかれこれ十五年近く動いていないのはその為なんだろうか

これらの現象をどうにかして応用できないもんかと考えてみるも、
まずいおりんが用意できないというデコリッチ問題

イケベがGrooveTubesの代理店業務撤退だと

GROOVE TUBES Pro Audio Products
代理店業務終了のお知らせ
http://www.ikebe-gakki.com/GT/index.html

なん…だと…

まあ修理は受けてくれるみたいだからいいか

前からマイクの調子がおかしいと思ってたんだけど、
どうもマイクじゃなくてマイクプリがおかしいらしく、
先々月から完全に死んでんだよな
ついこないだまでDIとしては問題なく使えてたからマイクプリじゃないと思ってたんだけど、
マイクをAUDIOFIREに直に突っ込んだら問題なく使えたから、
たぶん前に書いたノイズの件もマイクプリのせいだったんだろうな

中みたら球のゲッター部分がちょっと黒ずんでたので、
もう結構劣化してんだろう
考えてみりゃフルチューブの回路で各球の片側のみしか使ってないらしいから、
負担もけっこうデカいんだろう
でもミニ管の6205も黒ずんでるくさいのはいただけねえなあ
ソケットじゃなくてハンダ直付けなんだよなあこれ
修理出すしかないよなあ

一回使うと他使う気がしないくらいオレ好みの音がするから、
今後もずっと使っていきたいな
ベースのDIとしてももうこれ以外考えられない

Reflexion Filterの使いかたがわからない

すでに先月も一回録ってんだけど、
そんときはマイクプリのトラブルもあってReflexion Filterまで気が回らなかったのね
まだ暑かったし
で、今回落ち着いて音聞けるなと思ったんだけど、
あべくん曰く「歌いにくい」
たぶん、残響が無さ過ぎるからなのか、
それとも、前回録った時からなんとなく思ってた、
「これ実は音悪くなってんじゃねえの」
ということなのか、
とにかくダメだなってことで即外すことに

オレんちは元々ゴミだらけだから残響少ないっちゃ少ないんだよな
でもゼロじゃないし、と思って付けてみたけど、
残響どうこうより中高域の位相が回ってる?感じがすんだよな
すげーMIXしづらい音になる
前回はAUDIOFIREのマイクプリのせいかなとも思ったけどどうもそうじゃない

マイクとの相性なのかね
どうせ単一指向性なわけだから次は頭の後ろにでも立てるかね

Voltage of Imaginationの企画に参加してます

M3でフライヤー(同人的に言うとペーパー、世間的に言うとチラシ)配ってたので、
知ってる人は知ってると思います
まだ自分とこのサイトにはナガヲ君の脱退の件貼ったばっかのこともあってまだ書いてないんだけど、
Voltage of Imaginationのコンピ物に空色絵本として参加してます
http://www.voltagenation.com/katsugeki/index.html

うわあ、あらためてこう並んだ面子見るとなんていうかこう、
マスタリングとかでざっと集まったら居心地悪そう…
打ち上げとかもしあってもまず欠席だな
正直、去年のKEYのリトバスEXの完成祝賀会?もなんか恐くて行かなかったし

依頼にしても取材にしても、みんなウチの曲のどこら辺を評価してくれてんだろうね
オレにはよくわからんよ
少なくとも商業で通用するような音なんて一度も出したこと無いけどなあ

今日買ったCD

ゼロの使い魔 ルイズBEST(限定盤)(DVD付)
なんとまだ在庫有り(2009/10/11現在)
http://www.amazon.co.jp/dp/B001KWMBAO/
ファイル 368-1.jpg


THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 00 “HELLO!!”
http://www.amazon.co.jp/dp/B002EBDN9I/
ファイル 368-2.jpg


次に仕事するときゃタワレコかHMVの近くにでもしないと、
しばらくずっとこんなんばっか買ってそうだな

Reflexion Filterを組み立ててみた

これ
http://www.hookup.co.jp/products/microphone/seacce.html

さすが外人は大雑把だなあ、という感じ
ストレートスタンドに取り付ける用に作られているみたいなんだけど、
馬鹿正直に真っ直ぐ取り付けると自重と金具のアソビでかなり傾く
なんだこれ?と思って少し上向きに調整すると、今度はまんま上を向く
傾き調整の金具が強度を稼ぐためなのか噛みあうようになっていて、
一番微妙な調整をしたいところなのに大雑把にしか角度が変えられない
あとストレートスタンド自体がこんな前に張り出すようなもんを支える用にできていないので、
足元がおぼつかない
正直これじゃ困るのでブームスタンドを縦にして使うことにした
これならスタンド側で微調整が利くし、足も広くなってるから安定する

ブームスタンドを縦にして使え

これでしばらく買い物は無しかな

ファイル 355-1.jpg

今後の予算配分をざっと計算したら、
来年の夏までカツカツなことがわかった
足りないよりはマシだけど、マイクはまた次の機会って感じだな

で、今年最後の買い物としてReflexion Filterを注文してみた
マイクの後ろに立てる吸音ボードみたいなヤツ
今までできるだけ反射物が遠くなるようにマイクを向けても、
オレんちの狭い部屋じゃどうにも中高域がふくらむのでここ何年か困ってたとこだった
しばらくはこれで我慢するか

初音ミクやアニソンが売れるということはつまり

アレは要するにキャラクター商品なわけじゃん、どっちも
てことは音楽を利用して人格を売るという日本の芸能界体質ってのが、
商売という観点から見れば間違っていなかったことの証明になってると思うんだよな
「良い曲」であるのはただの大前提であってさ、それだけじゃ足りないんだよきっと

弾いてみた、をなんとなく見てたらオレみてえのが居た

ひたすらXのBLUEBLOODばかりアップしてる人
http://www.nicovideo.jp/mylist/11548574

この愚直さ加減
しかもオレかと思うくらい良い感じに下手っていうのがなごむ
オレと違うのは、うp主コメントがいやに病的というとこか

鳴かぬなら、君が鳴くまで殴るのをやめない

ファイル 336-1.jpg

ホトトギス

他のと比較したのとかアップしようとCubase立ち上げると、
その時点で自分の中で作業が始まってしまって結局遊びで録音すんのがメンドくさいので、
そういうの無し
下手糞だからというのもある
代わりにラフ用に録ったぎゅんぎゅんアームソロとハモりアーム
ファイル 336-2.mp3

ファイル 336-3.mp3

ぎゅんぎゅんアームはドライで録った後にVSTでディレイかけてるけど、
できればかけ録りしたいよなあ
SPXとかSRVとかのアーリーリフレクションで頑張ればできなくはないだろうけど、
やっぱUD-STOMPみたいのが欲しいよなあ
欲しいなあ

サラスの動画見てわかったていうのは、手首のフォーム
ピックの先端に対して手の甲が下を向いている
これは弦に対してピックをなでるように弾いているか、
もしくはかなり押し付けて弾いているかどちらかであり、
サラスの場合おそらくは後者

メタルやってる人もわかると思うけど、
押し付けたうえでズリズリ引っ張るように弾いてやるとかなり根音が強調された音になる
これを指でちょっと曲げられるくらいのしなりのあるピックでやると、
根音と倍音が良い具合にバランスが取れる
あとアタックも出る
そんで思いっきり弾いてできあがり
アップはどうすんのかって、そんなもん慣れだ慣れ
手の甲が逆になるようにすればいいだけだ

まあカッティングするにおいては基本的な弾き方なわけだけど、
普段全然気にしなかったってことはいかに今まで楽器に頼って弾いてたのかってことだな

ただ、ここまで違うもんだとも思ってなかったのもあるけどなあ
FRTはユニット全体の重量でほぼ弦振動を支えてるわけだけど、
それだったらフローティングにしたシンクロトレモロだって同じわけで、
そうそう違わないだろう、と思ってたのがバチの当たりどころだったのかもな
手ごたえとしては想像以上にブリッジにアタックを持っていかれてるので、
ブリッジをアテにして弾こうとするとペニョーンパニョーンという音になる
いわゆる自分の弾き方ってのが全然通用しなくてマジ困った
上に書いたようなやり方で鳴るようになったけど、スゲー普通の弾き方だしなこれ

あと、しなるピックで倍音とアタックが変わるってのも腑に落ちないんだよなあ
変えればたしかに音変わるんだけど、どこがどうなって変わってるのか理屈でわかんねんだよな
柔らかいピックは薄いから弦から離れる直前の触れてる面積がー
とかも考えたけど、それだとカーボンピックの薄いヤツの音の説明ができない
弦が逃げる時のピックの先端の挙動かなにかなんだろうか

過去ログ