記事一覧

全弦二全音下げ

ファイル 392-1.jpg

もうプレス屋に持ってっちゃったので今回はやってないんですが、
冬コミに出す新譜の作業をしてるうちに、
今後もっと低いチューニングが必要になるだろうなと思い、
さきほどStephen'sのを二全音下げにしたところです

今まではMIDI音源との相性やあべくんの声域との兼ね合いを考えて全音下げにしてたんですが、
よりドゥームな音を、となると全音下げローDではまだお利口さんな音なので、
もっとドロドロ鳴るローCまで

とりあえず手持ちの0.10-52の弦でやってみてるけど、
まあちょっとテンションゆるくなるし弦の振動幅もでけえからすぐビビるね
これからしばらく弾きこみながら弦高を調整していかないとならんね

弦張替えついでにネック全体にコーティングされたオレの手垢をもっと綺麗にできないもんかと思い、
たまたまウチにあったジッポーオイルで磨いてみたらこれがまたテキメンに利いた
オレンジオイルだとネック裏とかつるつるになっちゃって、
粘着質の手汗かきまくるオレみたいのだと嫌でしょうがないんだけど、
ジッポだとさらっさらになるね
たぶん水分とかもそうとう飛ぶからあんまお勧めはできんけど、
汗でぬとっねとっとひっかかるよりよほどマシ
病院で発汗異常とか言われたことのある人はやってみてもいいんじゃねえの
オレとかオーヴィルレスポールなんか買ったその日にネック裏紙やすりで削って、
無理やりつや消しにしたしな
そうでないと弾かれへん

手汗かく人の話って弦が錆びるとかそういうのが多いけど、
ネック裏の状態とかもっと気を配ってもいいんじゃねえかな

マスタリング社会科見学

ファイル 391-1.jpg

VOI「空想活劇」のマスタリングに無駄に立ち会ってきました
場所は、オレ個人が行くこととか金輪際無さそうなでけえスタジオ

いつもの自分とこの勢いでMIXしたもんで、
並べた時にかなりアレな音になっちまうなあ、
と入稿した後に気づいたもんでちょっとマスタリングで直してもらおう、
という狙いも一応あった、はずだった
はずだったんだよ
以下回想


よしオレの曲始まった
言うことはもう決まっている
上と下持ち上げてちょいドンシャリ500~600あたり少なめMSのS増し脂にんにくカタメ味うすm

「どうですか」

えっ、だってまだ一曲分も再生してない…

「上のほう倍音出しておきました、あと左右に少し広げてキックも強めにしました」


じじじじじゃじゃあ、500~600をカ、
ットしてあるよな、もう

「どうでしょうか」

ありません…


超スピードとかそんなチャチなもんじゃnえ
うんこもらしそうになった

あと「普段お仕事とかされてるんですか」って聞かれて、
「ハロワに通ってます」
って答えたった
オレ大勝利

フルサイズで試聴(つーかダウンロード)できる楽曲について

ファイル 390-1.pngファイル 390-2.jpg

ウチのサイトのディスコグラフィーには、
実はけっこうな前からフルサイズで聞けるようにしてある楽曲がいくつかありまして、
まあみんな気づいてねえだろうなあ、ということで貼ってみる
全部コンピでやった曲ですね

竜と少女 [re-mix ver.]/空色絵本(2002年10月27日)
http://www.politmia.net/mp3/compilationCD1/c1_08_ryutoshoujo_remix.mp3
コンピ最初のヤツに入れた曲
記憶が正しけりゃドラムはZOOMのサンプラーについてきたサンプリングCDのヤツやね
売り物のリズムサンプル使ってんのこれくらいなんじゃねえかな
当時は一部アヴォイドを無視すんのも勇気がいったもんだったなあ

7人。[tooteakey reshape]/空色絵本(2003年10月11日)
http://www.politmia.net/mp3/compilationCD3/c3_03_7nin_tooteakeyreshape.mp3
コンピ3
友人(現在、向こうからしたらオレのほうが消息不明)の、
tooteakey君にリミックスやってもらった曲
REAKTORってこんな綺麗な音出せんだー、と思ったんだけど、
これがまたmp3にすっとモジュレーションかかって聞こえるのな
元はもっと綺麗に出てたはず、たしか

僕らの欠片/空色絵本(2004年5月2日)
http://www.politmia.net/mp3/compilationCD4/c4_03_bokuranokakera.mp3
コンピ4
2chで「なんで一曲だけアマチュアバンドみたいなのがあんの?」
とか書かれた曲
COTDが好きすぎで頭がおかしくなった末にできたから、まあ間違いじゃあない
たぶん今こんなん弾けない

空色名義のだとこんなとこ
ああ、あともちろんmF247の惑星から、もフルで聞けます


しかしなんだあの連日のバレーボールはよ
アレのせいであしたのジョーがなんべん放送延期になりゃ気が済むんだ
カーロスはいいから早く金竜飛出せ

ECHO AUDIOFIRE8のマイクプリ

なんか前にぞべさんがマイクプリどうなの、
みたいなことコメント書いてた記憶があったので

ちょい前に書いたようにここ数年ずっと使ってたマイクプリの
GROOVETUBESのTHE BRICKがオシャカになって修理する暇と金も無く、
AUDIOFIRE8(オーディオインターフェース)に直に突っ込んで二曲録ったんだけど、
やっぱどうにも音が細い、てか薄い
上はジャキジャキしてるし下もあまり伸びてない
内臓のってまあこんなもんじゃね?くらいなもん
やっぱりBRICKくらいちゃんとしたのあったらそっちのが絶対良い

あとベースもやっぱどうしてもBRICKじゃないとなあ…
SANSとFATMAN2でやってみたけどBRICKみたいに上までスっと伸びてこない
上が伸びないと下もスムーズに聞こえてこない

以上、THE BRICKの思い出でした

あれ?タイトルと違うけどまあいいや

BRICKってマイク入力だとトランス受けトランス出しなんだけど、
世間的に言われてるほどトランスによる音質変化があるようには感じないんだよな
それって大昔の芯の材質がまだ手探りだった時代の話なんじゃねえかなあ
それかインピーダンスがあってないとかそういう

スピーカーで聞いたらたいしてドゥーミーでもなかった

まいったね
まあレギュラーチューニングの曲だしねえ
パワーコードだけならCとDのとこで四度下も一緒に押さえてもっとゴロゴロした音にできるんだけど、
あいにくこないだの曲は数箇所で短六度のインターバルで指板押さえてるとこがあって、
同じことやるとそこだけコードの芯が潰れて浮くのね

あー
こいつに太い弦張りてえ
でもサスティナーって激太い弦って鳴らせんのかね

メロディ変更

どうもあべくんの作ってきたメロのが全然歌メロっぽいので、
そっちをベースに曲のテンポ感にあわせて若干修正して使うことに

重いシューゲがあってもいいじゃない!
ドリームポップがあるならドゥームポップがあってもいいじゃない!
とか思ったけどこれって十年以上前にcotdがやってんだよな
大発見ってなかなかねえもんだな

ちょっと人間椅子引っ張り出して聞くか
黄金の夜明けあたり

音だけでゲラゲラ笑える曲が作りたい

何もギャグっぽいことをやろうってんじゃない
たぶん、サイケなことがやりたいんだと思う

前に無常さんとメッセで話してたときに、
「DUBとかでディレイで飛んでる音とか聞くとなんか笑っちゃうんだよね」
みたいなことを言っていて、
いやーそうかあ?とかそんときは思ったんだけど、
でもまあよくよく考えてみりゃすっげーDUBっぽい処理してるときって、
大笑いしながら作業してたりすんだよな
で、だいたいそういうのはボツにしちゃったりすんだけど、
もしかしてそういうのがサイケな音ってことなんじゃねえのかな

ってのを考えるようになったのは、ニコニコでよくあがってるいわゆるMADってヤツ
セリフとかを無茶苦茶に貼り合わせてリバーブかけたりタイムストレッチしたりピッチシフトしたり、
そんなのを聞いてて気がつくとゲラゲラ笑ってんのな
最初はネタ元が面白いからだと思ってたんだけど、
前にも貼ったサザエさんの卵割り器の回がぐにゃあ~っとゆがんでいくだけの動画とか、
もう意味も中身も無いのに腹がよじれるくらいいつまでも笑ってんでやんの
もうそこまでいくと表現も糞もあったもんじゃねえよな

でもおもしれんだよ
サイケってそういうことなんかね
人間、言うほど意味とか内容とかって考えてねえよな

で、その作りかけの曲

ファイル 380-1.mp3

曲構成がなかなか決まらずに難航してた曲がこれ
あべくんにはさっきようやくメールで送ったとこなのでまだ歌詞も無い
これから歌詞書いてもらって歌録って…
間に合うのかねえ

サスティナーでハウリングっぽいフィードバック出しつつ、
KOCHのPEDALTONEはプリ段もパワー段もゲインフルアップ
やっぱアナログで歪ますとこういう無茶ができるのがいいねえ
ただこいつもゲッターが黒くなってきてるなあ
もうそろそろダメになってもおかしかねえな

結局RX8のスネア使わんかった
最後らへんのキックとクラッシュだけ

コミケ当選しました

が、
冬コミあわせのシングルがまだできあがってないので、
そっちが確定しだいサイトに書きます
水曜日 東地区“コ”ブロック-19a
だそうです

音が太すぎて困る

以前はOS9とCubaseVST4.1っていう、
どう混ぜてもギチギチの音しかしない環境だったのと、
いまいちダイナミクス系のいじりかたがよくわかってなかったせいもあって、
全体的にうすーい音だったんだけど、
UADとSX3(今は4)入れてから何やっても簡単に太い音が出るようになってしもうた

太けりゃいいてもんでもねえんだよなこれが
今作ってる曲がRX8の音をサンプラーに突っ込んでディケイだけ弄って、
テキトーにコンプかけてリバーブ薄くかけて、
ってやったら無茶苦茶太い音がすんのねこれが
薄い音が欲しくてRX8出してきたのにめっちゃHIPHOPみたいなごっつい音がする
気持ちいいからついついやっちゃうんだけど、でもこの曲に必要な音じゃないんだよなあ

HIPHOPの人らがだんだんスネア以外の音をバックビートにもってくるようになった理由が、
なんとなくわかった気がする

過去ログ