年に一度くらいは書かないといけないと思うし
サスティナー用に持ってたフェルナンデスFR-85SをジャンボフレットとSCHALLER LOCKMEISTERに交換
フェルナンデス製FRTだと強く弾いた時にユニットが振動してアタックが逃げてたのが全然なくなった
ただこれが裏バネのせいなのかベースプレートのせいなのか全体の重量のせいなのかはわからん
裏バネは一回変えて変化なかったんだけどなあ
そんでジャンボフレットの太さがプラスされてスゲー鉄っぽい音
なかなか使える音になったと思う
9月頃、VOCU(昔フェルナンデス内のブランド名だったとこ)のテープディレイ VTE-1600を中古で購入
っていうか買えました
たまたま、そういや昔そういうの出てたなあと思ってググったら地方のハードオフに在庫があって即買い
使った感想としては、ホンマモンのテープはワウフラッターの出方が全然違うと思う
UADのRE-201とかああいうのを試して全然納得できなかったのが一発でこれだ!という感じ
UADの使うくらいだったらThe Dub Scrollsに置いてあるANALOGIC DELAYのほうがよほどそれっぽい音になるんだよなあ
でも64bit版が無くて多用するとすぐ重くなるしどうしようかと思ってたら本物が買えたっていう話
テープのつなぎ目でモフっとレベルが下がるのとかたまらんです
RE-201は再生ヘッドが五個あるんだけど、VOCUのはヘッドが二個
なのであまりヘッドの数に拘らないならけっこう買いな一台
あ、あと説明書にはラインレベルでも使える的なこと書いてあるんだけど、
どうもローインピだと低いレベルから歪んでしまうのでラインの場合はREAMPの類が必須
いつか忘れたけどebayでO.C.Electronics製のリバーブタンクを買った
買っただけでまだトランスとか繋いでないからまだ音は聞いてない
物としては、初期型のRE-201とか初期型JC-120とかの、
俗にいう「あれ?言うほどDUBぽっぽくねえぞ」とか言われる固体に積んでるヤツ
DUBっぽいビシャビシャの音になるのは現在も一応製造してるAccutronics製
どうもROLANDは当初全面的にO.C.Electronics製を使ってたようなんだけど、
会社が無くなったってんで途中からAccutronicsに変えたみたい
なにか明確な資料があるわけじゃないけど、時期的にはそんな感じみたい
Accutronicsのは正直いつでも買えるしシミュレータもどこにでもあるけど、
O.C.ElectronicsとかAKGとかGreat British Springとかってシミュレータすら全然聞かないよな
曲?
曲はなあ…
二曲ほど形になろうとしてるのはあるんだけど、なかなか構成とかまとまらなくてなあ…
すっかりポンコツになったなあ
イカレたコード進行も、それに載せるメロも、全然出てこないなあ
昔の、特にベスト盤出した頃のほうが技術が無い代わりに曲自体は今よりイカレてたように思うなあ
あの頃は今より鬱も耳鳴りも疼痛も軽かったしなあ
ベスト出した後に、そんときやってた仕事辞めざるをえないくらい悪くなるんだけど
このまま、おじさん昔はすごかったんだよみたいなおじさんになっちまうのかねえ